2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

免疫システムの仕組み

私たちの健康な生活を守る免疫力は、こんな免疫システムの仕組みで働いています ふつうに暮らしていると自覚することはありませんが、私たち人間の体は、常に外敵からの攻撃にさらされています。 目に見えない病原体や、体内の細胞が突然変異して発生するガ…

がんのイメージ療法

サイモントン療法とは米国のK.サイモントン医師によって開発されたがん治療を目的としたイメージ療法です 「よいことをイメージするとNK細胞が活性化する」ことは前にも述べました。 医師として、長年がん治療にたずさわってきたサイモントン医師は、同じよ…

よく噛んで食べると免疫力が向上する

よく噛んで食べると活性酸素を消すことができます。噛むことで活性酸素を消去するには約30秒かかります。 1回1秒、ゆっくりと計30回噛むことが必要です。活性酸素は免疫機能を傷害します。 したがって、よく噛んで活性酸素を消すことが、免疫力を高めること…

免疫力を高める生活習慣

免疫力を高める生活習慣について、ここでまとめてみましょう まず、免疫力の約70%は腸内細菌がつくってくれますから、腸内細菌の餌である野菜類や豆類、穀類などの手づくりの食品を摂ることです。 現在の文明社会で生じる活性酸素を消すために、色のついた野…

獲得免疫の鍵は腸にあり

腸は人間にとって最大の免疫臓器です。 リンパ球のB細胞やT細胞の大部分が、腸に分布しています。 全身のB細胞の約70%がここに分布し、IgA抗体を主とする1日35グラムの抗体がつくられています。 粘膜固有層でつくられたIgA抗体は、上皮細胞でつくられる分泌…

自然免疫を高める方法

私たち人類は、この地球上で数十万年にわたって生きています。 この地球上で、私たち人類が生きてきた時代の大部分は、寄生虫や細菌、ウイルスなどの微生物による危険にさらされていました。 そして私たちの免疫システムは、常にこれらの外敵の攻撃を受けて…

抗体は外敵をやっつける役割がある

液性免疫の中心的役割を演じているのが抗体です。抗体がつくられるしくみについて、まず解説してみましょう。 細菌などの病原体が体の中に侵入すると、まずマクロフアージという細胞が出現して、その病原体を食べてしまいます。 マクロフアージはその病原体…

獲得免疫にも二種類ある

獲得免疫には液性のものと細胞性のものの2種類の機構があることは、何度も述べてきました。 細胞性免疫の中心になっているのがキラーT細胞で、液性免疫の中心になっているのが後述する抗体です 細胞性免疫のおもなはたらきは、ウイルスに対する攻撃とがん細…

免疫には二重の防衛機能がある

免疫には、自然免疫系と獲得免疫系との2種類があります。 通常は自然免疫系がはたらいていますが、これで防ぎきれなくなると獲得免疫系がはたらきます。 自然免疫系とは、生体における常設の防衛部隊であり、獲得免疫系とは緊急時に動員される防衛部隊といっ…

免疫担当細胞とその働き

免疫は、病気になるのを防いだり、かかった病気を治そうとしたりする、私たちにとって大変重要なシステムです。 その免疫力をつかさどっているのは、血液中に含まれている自血球です。 この自血球には、マクロフアージとリンパ球、顆粒球の3種類の成分が含ま…